あぁ長良川、長良川。

30代始まりと共に経験、技術無しサラリーマンの現状を垂れ流します。

極楽征夷大将軍 足利尊氏

どうもこんにちは僕です。

 

今回の本はこちら

 

 

室町幕府創設者の足利尊氏さんです。

 

この物語では、尊氏さんの弟である直義と足利家執事の高師直視点での話です。

 

とにかくこの兄弟、相思相愛でふたりはプリキュア状態なのとんでもなく尊い

 

足利家の庶子として生まれた兄弟は幼少期から大人達に相手にされずに期待されずに育った為、いつも兄弟で遊んでいた。

 

兄である尊氏は、ぼんやりのほほんとした我が無いに等しい性格。

弟は清廉潔白の様な、情に熱い性格だった。

 

そんな2人がひょんな事から足利宗家を継ぐことになり、後醍醐天皇の呼びかけに応じて鎌倉幕府の実質的支配者である北条得宗家を滅ぼす。

 

この時代は綺羅星の如く武将が出てくるのも物語として面白い所である。

 

この物語では、老将赤松円心が尊氏の友達として活躍。

また後の南朝として活躍する楠木正成新田義貞北畠顕家この3人はまた別でそれぞれ物語があり激烈におもろい。

既に読書感想文を書いている話もあるが改めて載せておこう。

 

 

時代小説で、北方謙三先生の作品はどれもかっこいい。戦闘シーンもさながら男心をくすぐられる格好良さがあるからぜひ見ていただきたい。

話はもどすが、この南朝の武将達も元を正せば後醍醐天皇の呼びかけで尊氏達と一緒に鎌倉幕府を滅ぼした。

 

その後の後醍醐天皇(朝廷)によって日本を治る形となったが、長い間幕府によって治られていた為、いきなり朝廷のみで対応することが出来ず次第に武士達から不満の声が噴出。対応出来なくなる。

 

やはり朝廷には任せられないと思い立った直義と師直が朝廷の代わりに幕府が日本を治るべきとして、朝廷対足利で対立。

 

その過程で不本意ながら敵と味方に分かれなければならず、、、といった感じだ。

言うなれば後醍醐天皇に振り回されたといえる。

 

幾度とない朝廷軍との戦いの中で、弟直義が討死しそうな時に、兄尊氏が駆けつけて言い放った言葉が熱男!

 

尊氏

「幼き頃から共に育った弟をたかが幕府再興の為にみすみす打ち捨てよとでも申すか!!」

 

物語後半で尊氏は、師直と直義2人が居なくなったら1人で何でもこなすようになっていった。

 

直義が病気で余命幾許かの時に、師直も自分も居なくても兄尊氏は1人で出来るんだってわかった瞬間、なんだか2人の気苦労が何だったんだ?って思うぐらいおかしくて、でも寂しいような感情になった。

 

やれば出来るもんってまさにこの物語の尊氏で、

その尊氏中心にして必死に支えて、幕府を築き上げてきた師直と直義が最後派閥争いで殺し合いをして2人とも居なくなるって、権力ってもんはどこまでも愚かで、でも魅力があるもんなんだろうなという。

 

尊氏は尊い2人を失ってまで、幕府を作りたかったわけじゃないだろうに。

 

でも、そんな2人が居なくなったからこそ尊氏の真の力が発揮されるのもまた皮肉ではあるが。

 

その後、室町幕府が250年続くのも不思議なものだ。